セレズニア キツいっすね。
槍どころか2点火力でも致命傷、
声出さないと序盤キツすぎるし、
占術付ショックもなかなかプレッシャー。
カウンタースペル感覚で
神々の思し召し とか 巨大化 入れてみるのはありか…ねぇ。
まぁ根生まれの枠なら空いてるけど。

対黒は昔からだけど、冒涜無理ゲー。
アルマジロ4積みするわー。
あとジェイスは許せん。

↓ひるまぬ勇気入れまくるというか
サテュロスさんまで入れるんやな。
声 居ればエンチャも安定するんかね。
--------------------------------------------------------------------------------
セレズニアアグロ プレイヤー:Erik Finnegan

10:《森/Forest》
7:《平地/Plains》
2:《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
23 lands

3:《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
4:《実験体/Experiment One》
4:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4:《復活の声/Voice of Resurgence》
4:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
1:《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
20 creatures
3:《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
4:《ワームの到来/Advent of the Wurm》
3:《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
3:《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4:《議事会の招集/Call of the Conclave》
17 other spells

2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
1:《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
2:《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》
1:《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
2:《隔離する成長/Sundering Growth》
1:《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
1:《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》
3:《異端の輝き/Glare of Heresy》
1:《狩人狩り/Hunt the Hunter》
15 sideboard cards
--------------------------------------------------------------------------------
トロコン。
実はまだチャレンジ(詰め将棋)1問しかやってないけど。
簡単に触ったデッキ感想。対人は知らん。

・狩人の力(緑)
ザ・緑単ビート。
今回は《怨恨》がいっぱいあるので非常に楽しい。
低マナでアグロも良し、土地並べて大型出しても、
トークンで《踏み荒らし》ても良し。
土地配分決められるようになったから自由自在。
コスパの良い蜘蛛も多く、《捕食》もあるんでかなり丸い。

・アヴァシンの栄光(白)
人間デッキ。
《教区の勇者》+《町民の結集》と
《サリアたん》が居るだけで楽しい。
メインアイコンが銀刃の聖騎士なのに1枚も無い
(結魂の仕様的にプロモ解放も怪しい)のが腑に落ちないが、
《修復の天使たん》も居るので許す。

・精神の迷路(青)
イリュージョンデッキ。
DotPお馴染みながらカードパワーうp。
逆にコントロール要素減。
「対象の~」とかの能力持ち出されると積むけど、
相変わらず《クロヴの霧》は鬼畜。

・竜術師出現(黒赤緑)
貪食ドラゴンデッキ。
…なんだけど、こういうデッキの扱い苦手だからなのか、
単純に弱いのか知らないけど、
菌とゴブリンのチャンプでしのいで、
ドラゴン出す、(除去られる、)また別のドラゴン出す、
の繰り返しで勝つイメージ。
速攻持ちドラゴン少ない分、《オーガの戦駆り》がキモ。

・死者を操る者(黒)
ゾンビデッキ。
全体強化持ちが多く、不死とか接死も付いたりするんで
非常にいやらしい。
が、マスト除去多い反面、3/3立ってたり、
的確に対処されると意外とモロい印象。
《終わり無き死者の列》ゲー。

・ムル・ダヤの詠唱(緑)
エルドラージデッキ。
《全ては塵》とか《ムル・ダヤの巫女さん》も居るし、
再現度は高いのかな?
そもそも知らないし、あまり使ってないけど、
《放牧の林鹿》は使われるとちょーつえーww

・スリヴァーの巣(白赤緑)
スリヴァーデッキ。
展開してやっと強い。
《捕食スリヴァー》1枚くらいじゃガチビート組に勝てない。
まぁサポートカードや除去もあるし、
全員先制攻撃とかで序盤耐えて、
+2、+3と大きい修正かける感じ?
《ハルマゲドン》入ってたり、
《適者生存》がプロモ絵で入ってるのはポイント高い。

・光の守護者(白)
オーラビート。
2013版と違って呪禁持ちいない上に
《不滅》か少なく、族霊鎧もない。
横に広げるビートに弱いし、
《アジャニの陽光弾手》を強化して耐えるとか(藁)。
まだちゃんと使ってないけどキツそう。

・炎波(赤)
バーン。毎度お馴染み微妙デッキ。
ぃゃ、ひたすら焼きまくるのは楽しいから好きだけどね。
倍バーン効果がクリーチャーでなく
エンチャントに変わったのは良し。
《最後の賭け》が2枚もアンロック出来る時点でネタ。

・ディミーアの仮面(青黒)
ハンデスコン。
《ディミーアのギルド魔道士》を中心に、
ドローとハンデスでアド差とって、
《幻影の鎧》とか大型飛行でゴリ押し?
除去少な過ぎ。

サリアたん可愛いよサリアたん。
修復天もプロモ絵が良かったなぁ。
MOは全くですが、毎年買ってるDotPシリーズ。
まぁPS3版なんで対戦相手も少なく、ほぼオフ専。

で、今回はオリジナルパックでのシールド戦ができる!
キャンペーン進めると最大9パック。勿論対人もできる。
最初のパックで捕食スリヴァー*3、
計10枚くらいスリヴァー居たんで、
ナヤスリヴァー組みますた。

……微妙。

構築デッキにもスリヴァーデッキあるけど、
小さいスリヴァーしか居なかったんで、
+3スリヴァーとか大型狙えないとキツい。
てか、ビーストのが強いw
代言者がエンド時なのズルい。

まだキャンペーン終わっただけで、
全然デッキ解放してないんで、
詳細はまた今度。

ぁ、チャンドラの日本語吹き替えヤバいww
エセ中国人の「~アルヨ」みたいな発音でヒドいw
カードの絵柄もだけど、CG動くのはカッコイいんだけどね。
↓優勝してワロタ。
コントロールに強いのはわかるけど、
ボロスに勝てる気はしなかったからなぁ。
ホント根生まれ4とサイドが上手い。
普通に初日記。

プロツアー「ドラゴンの迷路」のトップ8にセレズニアあるやん!
俺も似たの考えたけど、これならラクドス組むわーって辞めたしw

--------------------------------------------------------------------------------
Craig Wescoe
プロツアー「ドラゴンの迷路」 トップ8 / ラヴニカへの回帰・ブロック構築
--------------------------------------------------------------------------------
9 《森》
9 《平地》
4 《寺院の庭》
1 《セレズニアのギルド門》
-土地(23)-

4 《ドライアドの闘士》
4 《実験体》
4 《審判官の使い魔》
4 《復活の声》
4 《ロクソドンの強打者》
-クリーチャー(20)-

1 《護民官のサーベル》
4 《議事会の招集》
4 《セレズニアの魔除け》
4 《根生まれの防衛》
4 《ワームの到来》
-呪文(17)-

2 《派手な投光》
2 《ドルイドの講話》
2 《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士》
4 《ひるまぬ勇気》
1 《オルゾヴァの贈り物》
4 《セレズニアの声、トロスターニ》
-サイドボード(15)-
--------------------------------------------------------------------------------

でも、これ勝てるのか…。
根生まれ4枚も入れる勇気はなかったなぁ。ひるまぬ勇気入れるw
てか4枚+サイドに講和って発想は普通に無い。
トロちゃんかオーラをガン積みってのも良い。

ってことでこのデッキ コピるわw

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索